2025年4月9日水曜日

5年【ついに解禁!高学年遊具!】


5年生になってやりたかったこと・・・


それは・・・


高学年遊具が使えること!!



休み時間になると、「よし!高学年遊具行くぞーーー!」と、教室を出ていきます。




長蛇の列ができています。

1歩ずつ、1歩ずつ、踏みしめて、渡っています。



「楽しいーーーーーー!」




「揺らさんで~!」




「こわ~~~!」


ピース!(余裕ですね、、、すごい!)






安全に、楽しく、遊んでくださいね!


今度、私も挑戦してみます。


(八幡)

 

2025年4月8日火曜日

5年【5年生スタート!】(4/7)

 

今日から、5年生!高学年の仲間入りです!


着任式、始業式が終わり、5年生学年開きを行いました。





5年生全体で目指したいこと、大切にしたいことを話しました。

「自分らしく」と「協力できる」、虹のような5年生を目指します!




話をしていると、

ピシッと背筋が伸びたり、



しっかりと目を見て話を聴いたり、






高学年らしい姿がキラキラ光っていました。


鴨東の高学年として、これから1年、成長が楽しみです。


がんばるぞ!5年生!!


1年間、よろしくお願いします!


(八幡・戸川・友田)





2025年4月7日月曜日

6年【ついに最高学年!】(4月7日)

4月7日

ついに最高学年としての1年がスタートしました!

始業式に向かう姿勢、話を聞く態度から、これから始まる1年への期待感とやる気を感じました。

さらに、式のあと全体に呼びかけると、会場の片付けをたくさんの人が手伝ってくれました。

初日から、学校全体のために進んで行動する頼もしい姿が見られて、うれしかったです。




佐藤先生からお話があった、「人にやさしく」

一人ひとりが目標をもって努力するだけでなく、お互いに支え合い、高め合える関係を目指していきたいですね!

6年生42人みんなで、大きく成長できる1年にしましょう!


これから1年間、よろしくお願いします!


(小松原)


全校【出会いの季節】(4/7)

春うららの言葉が似合う季節の中、

転入生と、新しく来られた先生方が、

新しくチーム鴨東の仲間となりました👦👨👩


ようこそ、鴨方東小学校へ☆


着任式









児童代表 歓迎の言葉









新年度最初の「やってみよう」でしたね。素敵な挨拶でした。

最高学年として、たくさんの「やってみよう」を実現してくださいね。



ということで、児童の皆さん。


今年度も「やってみよう」の精神で、

いろいろなことに取り組んでいきましょう。

そして、まずは4月、

「新しい自分」「目標」「努力」を胸に、

がんばっていきましょう☆


令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。


6年生の皆さん、片付けをありがとうございました。









(石川)

2025年4月2日水曜日

全校【春休みはいかがですか?】(4/2)

















桜の花が開くと、なんだか嬉しく感じるのは私だけでしょうか🌸

春ですね~・・・

お花見したいな・・・

皆さんは、お花見はされましたか??

鴨東のいい花見スポットがありましたら、
また教えてくださいませ。




さてさて。
新年度のスタートが、あと5日後に迫ってきました。



1 家庭学習はいかがですか?

児童の皆さんは、
春休みならではの「やってみよう」に取り組んでいることと思います。
まずは一週間、お疲れさまでした。

どうですか?
おうちで一人で学ぶことができていますか??

家庭学習は、
学校でのニコニコ🌞、イキイキ🌟の学びを生かして、

モクモク🌙

で頑張る場面ですね。
仲間がいない家庭学習こそ、自分の学習力を試すとき!!
一人で学びを進められてこそ、本物の力です。
学び方が身に付いた証拠です。
春休み前の大計画をもとに、自分の力でやり切ってみてくださいね。
そして、大分析をして、次につなげていきましょう。



2 心はいかがですか?

先日の修了式のブログでもお伝えしたように、
様々な感情を経験する春休みでもあります。

楽しみな様子でしたら楽しみなことを、
心配な様子でしたら心配なことを、

保護者の皆様におかれましては、
是非、聞いていただけたらと思います。
是非、一緒に考えていただけたらと思います。
おうちの方が一緒になって考えてくれることが一番の安心材料になるはずです💕
4/7(月)からも、どうぞよろしくお願いします。



何かありましたら
いつでも学校にご連絡くださいませ😄

(石川)