今日の水泳の学習は、水難学会の頃末さんに来ていただき、着衣泳を行いました。
万が一、水の事故にあったときに命を守るための学習です。
まずは、水に入る練習。水慣れをして、後ろを向いて深さを確かめながら、そーっと入ります。
水の中で浮く練習をしました。
初めて服を着たまま水の中に入った子どもたち。
「動きづらい!」
「服が重くて全然浮かばない!」
バディの友達と教え合いながら、力を抜いて浮かぶ感覚をつかんでいます。
手足を広げて大の字になる、沈んできたら息を吸うなど、コツも教えていただきました。
最後に、靴をはいたまま水に浮かぶ練習もしました。
何度もやってみて、上手に浮かべるようになりました。
もしものことが起こったとき、今日の学習を思い出してほしいと思います。
長い夏休み、水の事故に気を付けて安全に過ごしてくださいね。
(鯉口)