2025年10月24日金曜日

5年【米作りマスターへの道~はさかけ編~】(10/23)

 

稲刈りの次の日に、「はさかけ」の予定が…

あいにくの雨で延期に。

延期になって心配していましたが、今日は、すっきり秋晴れ!

最高な気候で、はさかけ体験をすることができました。



途中まで刈っていた稲が、すべて刈り取られていました。

ボランティアのみなさんが、5年生が刈った後の刈り取り作業に加え、

田んぼの上に「稲架(はさ)」を立ててくださっていました。

ありがとうございます!




はさかけのやり方を伝授していただき、

いざ実践!




稲の束を分け、ボランティアさんに渡すのが、5年生の仕事です!


どんどん運んでいきます!



運んで、


渡しては、


取りに行き…



たまに、紐をきつく縛りなおしたり…




繰り返し、繰り返し。








運ぶときに、ぱらっと落ちてしまっていた稲も、しっかり探して、一緒に縛ります。



無事に、い組もろ組も、全ての稲を稲架にかけることができました!




予定よりも15分も早く、はさかけを完了することができたみたいです!

たくさん働いた証拠ですね!

よくがんばりました!



ボランティアのみなさん、連日、子どもたちの貴重な経験のために、
準備やその後の作業等、ありがとうございました!

鴨方東小学校5年生の「米作りマスターへの道」も終盤です。
もう少し、よろしくおねがいします!

(八幡)