10月18日の運動会、たくさんのご参加ありがとうございました!
子どもたちも持てる力を発揮して頑張りました!
リレーでは、一人一人が全力を出し切り、最後まで走りきることができました!
3年生は初めてのバトンパス。
「バトンを持ち変えることがむずかしいよ~」
「大きい声で、はい!って言うから受け取ってね!」
休み時間も子どもたちが主体的にたくさんバトンパスを練習していました。
本番は全員が上手にバトンパスをすることができました!
4年生のリレーではトラックの途中にループできるコースがありました。
「誰がループを走る?何番目の人が走る?」
チームごとにたくさん作戦を考えている声が聞こえていました。
バトンパスでは、全員が協力し、たくさん練習をした成果が存分に出ており、全員が上手に行うことができました!
今回のリレーを通して、バトンパスの時や、走っている選手の応援、ゴールまで走りきる選手への拍手などなど… 様々な場面で「協力する」ということを学ぶことができました。
これからの学校生活でも、リレーから得た学びを生かすことができたらよいですね!
表現では、夏休みの前にアンケートを取り、子どもたちの回答の中から曲を選び、ダンスをしました。
「青と夏」では、激しい動きや難しい振付がたくさんある中で、みんな最後まであきらめず、一生懸命に踊りきることができました!
一人一人が輝く、素敵なダンスでした。
「ダンスホール」ではクラスごとにオリジナルの創作ダンスを考え、表現しました。
クラスごとに独創性あふれるダンスを考え、みんなで励まし合いながら覚え、踊りきることができました!
今回の表現を通して、一生懸命に頑張ること、仲間と力を合わせることの大切さを感じることができたのではないでしょうか。
クラスで全体で一致団結できた運動会、勝っても負けても思い出に残る運動会になりました!
これからの学校生活でもより一層団結をして、頑張っていきましょう!!
(山本・中野)













