2025年9月3日水曜日

あいかも歴史・文化チーム【町家公園・鴨神社】(9/3)

あいかも歴史チームと文化チームは、町家公園と鴨神社に校外学習に行きました。



旧高戸家の中を案内していただいたり・・・











昔の道具を見ながらクイズに答えたり・・・








室外にある井戸や鴨神社を見せてもらったりしました!




また、考えていた質問にも答えていただき、子どもたちにもたくさんの学びがあったようでした。

今回の校外学習で見たこと、聞いたこと、感じたことを生かして、今後のあいかもタイムで深めていきましょう!

町家公園の方々、お忙しい中、たくさんのことを丁寧に教えていただきありがとうございました。


                                   (鯉口、山本)                               

4年【そろばん教室】(8/28)

 2学期が始まり、少しずつ勉強モードに戻りつつある4年生、


本日は、竹本そろばん教室の先生にお越しいただき、そろばんの学習を行いました!



そろばんの持ち方、珠のはじき方、計算の仕方など基礎的な内容から丁寧に教えていただきました。

そろばんを使い始めた時は、

「そろばん難しい、、、」

「暗算で計算した方が速くできる、、、」

など苦戦している様子が見られました。



しかし、そろばんの学習を進めていくうちに、

「あ、わかった!!」

「計算の仕方に慣れてきた!」

など、そろばんと向き合って一生懸命取り組んでいる児童の様子が多く見られました!!





そろばんの学習はこれで終わりですが、これからも、何事にも一生懸命取り組んでいけるといいですね。

竹本そろばん教室のみなさん、お忙しい中ありがとうございました!!

(山本)

2025年8月28日木曜日

5年【めばなとおばな、見つけるぞ!】(8/28)

 

2学期がはじまりました!

休みモードから、学校モードに・・・!

大変ですが、少しずつエンジンをかけて、がんばっている姿をよく見ます!


2学期がはじまって、はじめての理科の授業で、

ヘチマの観察をしました。


ヘチマのめばなとおばなを見つけに、学級園へ!


暑い中なので、観察の時間は短く!

めばなとおばなを見つけて、写真を撮ったら、ミッション完了です!




「これ、どっち?!」




「いい感じに写真、撮れた!!」




「めばな、あんまりないな~」


           




「花の下がふくらんどるの、あった!」


「あんなところにヘチマ、あった!」




「観察に行くよ!」と伝えると、「やったー!」と返してくれる5年生!

実物をみると、より学びが深まりますね!

やりたい!見たい!をたくさんもっている5年生、素敵です!

2学期の理科の授業も、そのやりたい!みたい!を大切に、

「やってみよう!」で、一緒にがんばりましょう!


(八幡)


2025年8月27日水曜日

校長【2学期が、元気よくスタート!!】(8/25)

 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。朝、元気のよい「おはようございます。」の挨拶から、2学期へのやる気を感じました。2学期は一番長い学期です。勉強面でも、運動面でもしっかり取り組んでいき、「実りの秋」が迎えられるようにしたいと思います。また、運動会、山の学習、海の学習、修学旅行など大きな行事もたくさん予定されています。日々の教育活動を大切にしながら、学校教育目標である、「『やってみよう』で未来を切り拓く児童の育成」を目指して、全職員が心を一つにして取り組んでいきたいと思います。

 2学期の始業式では、「一生懸命」について話をしました。一生懸命することは、勝つことや完璧にできることだけではなく、途中でくじけそうになっても、最後までやろうとする「気持ち」や「行動」が大切であること。また、一生懸命に頑張ると周りの人にもよい影響を与えること。さらに、一人一人の一生懸命が集まると、学校全体がもっと楽しく、もっとすばらしく、もっと行きたくなる場所になることも話をしました。力を合わせて、すばらしい2学期になることを、心から期待しています。

 2学期も引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

(川上)

2025年7月25日金曜日

5年【1学期おつかれさまでした!】(7/18)

 

1学期、お疲れさまでした!!!

(気づけば夏休みがはじまって、もう一週間が経とうとしています!


1学期最後の日に、「1学期ありがとう!」と「2学期もよろしく!」という気持ちで、

「教室の大掃除」をしました!


まずは、自分の机と椅子をピカピカに!✨



次は、みんなの場所をピカピカに!!✨




いつもは掃除しきれない電子黒板の下やいろいろなものの裏側、窓のさんなど、、、





掃除中に、「ぞうきんを一番汚くした人が勝ち!」という声が!

ひざをついて、






汗をかきながら、一生懸命に!




掃除に対して、前向きに、本気で、そして、みんなで高め合いながら

取り組むことができるってとってもステキだなと思いました!



とても頑張っていました!!!!

1学期最後に、ステキなみんなの姿を見ることができて、うれしかったです!


2学期、気持ちよく迎えることができそうです!

(その前に!夏休み、しっかり勉強して、しっかり遊んで、しっかり休んで、、、楽しく過ごしてくださいね!またいろいろ話を聞かせてください😁)

(八幡)