2024年7月19日金曜日

校長雑記#156【きっと、今までとはちがう夏休みに】

 1学期終業式の校長の話は…


いよいよ明日から楽しいことがいっぱいの夏休みが始まります。


ただ…




今までは、夏休みが終わるころに、やり残した宿題を前に焦っていた人も多かったのではないでしょうか。


でも、今年は違います。



1学期に身につけた「けテぶれ」があります。

「けテぶれ学習法」は、自己学習のサイクルです。

ということは、夏休みこそが本番。



児童のみなさん、

自分で計画を立てて、実行し、

しっかりふり返って、をくり返して、

充実した夏休みを過ごしましょう。


という、4コマ漫画のような内容でした。  (原)

全校【See you next time !!!!】(7/19)

この1学期末で、ALTのBlake先生とお別れをすることになりました。




Blake先生と給食時間に話していると、

たくさんの思い出ができたよ。
とても大切な、かけがえのない経験を、
たくさんもらえたよ。
ありがとう。
ずっと大事にするからね。

などと、おっしゃっておられました。

Blake先生、オーストラリアに戻ってもお元気で☆
私たちも頑張ります!!
Good luck and do your best!!☆

(石川)


全校【よい夏休みを!!】

 児童のみなさん、明日から楽しみにしていた夏休みですね。

1週間の曜日にちなんだ話を思い出して、すてきな夏休みにしてくださいね!








児童のみなさん、8月26日に元気に会いましょう!!


(佐藤ひ)

全校【1学期 がんばった!】(7/19)

今日は第1学期終業式。

児童の皆さん、校長先生や佐藤先生のお話を、分かろうと思ってしっかり聞いていましたね。

暑いけど、がんばったね!!

児童のみなさんは、おうちの方に、「1学期、○○をがんばったよ~」と話をしてみましょう。

きっと褒めてくれることでしょう。



ところで・・・。

おうちの方にとって気になることといえば、


宿題


ではないでしょうか。




大丈夫です。

今年の夏休みは、一味違います。

だって、

 

僕たちには、「けテぶれ」があるもんね!!
先生がいない夏休みこそ、自分の力を試すときなんだ!

と口にするこどもが目の前に見えます。


ワークの活用方法については、それぞれの学年でお話があったと思います。

あくまで活用方法の「一つの例」ですので、

「こうしなさい」と学習方法を縛るものではありません。


もしもお子さんが、「よりよく学ぶためにこうしようかな」と思うことがあれば、

是非お子さんの「やってみよう」を見守ってください。

学校としては、いろいろ試してみるのもOKです。


1学期は71日間ありました。

「やってみよう」を積み重ねた子どもたちは、とても立派だと思います。

保護者の皆様、是非、お子さんに「1学期、○○がんばったね~」

と頑張りを認めていただけたらと思います。


ご理解、ご協力をありがとうございました。

それでは、よい夏休みを☆

(石川)

2024年7月18日木曜日

4年、6年【着衣水泳】(7/18)

 本日は、救急救命士の頃末さんに来ていただき、着衣水泳に取り組みました。



服を着て入るプールは想像以上に重くなり、自由が奪われることを子どもたちは自分の体で感じました。


頃末さんに背浮きの姿勢を教わった後は、数分間浮くこともできました。








「一人でおぼれたらどうすることもできない。川に行くときは必ず大人と行くこと。」
「まず、危ないところには行かない。」と大切なことを頃末さんに教えていただきました。


 今日は、「もしも」のときの浮き方を教わりました。しかし、その「もしも」を起さないことが大切です。
 夏休み、子どもたちが安全に過ごせるよう、おうちでも今一度、約束の確認をよろしくお願いします。
(北角)

2024年7月17日水曜日

全校【涼んでらっしゃい】(7/17)

 きもちいい~~~



これで一時間目からがんばれるわ~~

登校後、ミストシャワーにあたっている子どもたち。



桜の花美しい季節から
山笑う5月、
梅雨に入り、
早7月も中旬。

児童の皆さん、毎日の登校お疲れ様です。

一学期も、今日を入れてあと三日。


元気に終業式を迎えましょうね。

(石川)

2024年7月16日火曜日

6年【ラバーズコンチェルト ミニ発表会】(7/9・11)

 自分の好きなパートを自分の好きな楽器で合奏し、音楽を楽しもう!!

 

ラバーズコンチェルトの楽譜には4つのメロディーパートと、3つのリズムパートがあります。全てのパートを経験してみて、それぞれどのパートに挑戦したいか決めました。そして、グループを決めていきます。

 

「このグループ、全部のパートがそろってる!」

「あれれ?このグループ主旋律がいないぞ!だれが主旋律してくれる人いない?」

「打楽器が多いね。でも、いろんな楽器をつかえば大丈夫かな?」

 

グループのバランスをみながら、みんなで相談している姿はさすが6年生。

グループが決まったら楽器決めです。

 

大太鼓1人と小太鼓3人とリコーダー1人と木琴1人のグループ。合わせてみると、困った様子。

「先生!太鼓の音が大きすぎてリコーダーが聞こえません!楽器変えていいですか?」

と相談してくれました。

小さな音で太鼓をたたく方法を伝えたり、木材の楽器は響きすぎなくておすすめなどと伝えたりすると、話し合って楽器を変更し、楽しそうに練習している様子が見られました。






どのグループも使う楽器が違うので、同じ曲とは思えないくらいの音色の違うラバーズコンチェルトをみんなで聞きあい、楽しみました。

 

(佐藤恵)

6年【市長との座談会】(7/12)

浅口市長の栗山さんが鴨方東小学校に来られました。

6年生からの質問に答えていただきました。


みんなが質問やお願いをしたかったことは、あい・かもタイムで調べている浅口市の

「てのべそうめん」「トレビス」「岡山天文博物館」「かもがた町家公園」「鴨山」

についてです。





浅口市の魅力について再発見がありましたね!



最後に、栗山市長から手品を見せていただきました。





大盛り上がりです!!!



貴重な経験になりましたね。
教室に帰って感想を聞いてみると、
「初めて知ったこともあり、あい・かもタイムのやる気が出た。」
「浅口市や鴨方町ってすごいんだ!」
と、感動している様子が見られました。

市長の栗山さんありがとうございました。                  (山下)


2024年7月11日木曜日

なかよし学級【調理体験】(7/11)

今日は子どもたちが楽しみにしていたピザづくり!

みんな朝からわくわくした気持ちでいっぱいです。



みんなで育てたピーマン、トマト。

今朝採れたてです!

買い物体験でみんなで買ったハムやコーンも乗せます。



調理の手順を確認し、




エプロンに着替えて、いざ調理!


と、その前に手洗いも忘れずに。


調理に使う、クッキングシートや紙皿もみんなで買いに行ったものを使います。
(店内で探すのになかなか見つけられず、苦戦したのも今となっては良い思い出です。)






子どもたち「ピーマン少なめで。」「ハム多めで。」

「ラーメンの注文か!」とツッコミたくなるところですが、
みんな思い思いの具材を乗せていきました。



交流学級の担任の先生や校長先生、教頭先生にも普段の感謝の気持ちとして
召し上がっていただきました。
みんな大満足の調理体験となりました。

(北角)










3年【僕たち、私達が授業をします!】(7/11)

 社会科では、畑ではたらく人々のしごとの工夫について学習しています。



今回から、子どもたちが司会をし、








子どもたちが授業を進めます。







教科書の内容から学んだことをスライドにして







プレゼンします。








初めてとは思えないくらいに、

みんな上手に説明できましたね。



聞く人も、ただきくだけでなく、

しっかり音読をしたり、わかったことを伝え合ったり、

しっかり学べましたね。





2学期も楽しみですね。


(東山)

2024年7月4日木曜日

6年【ナップザック作り】(6月19日~7月4日)

 家庭科でナップザック作りをしました。

9月の修学旅行で使えるようにと「安全に、丈夫にぬおう!」と頑張って取り組みました。




久々に使うミシンにドキドキしながら縫います。






わからないことがあれば動画で手順を確認したり、友達同士で教えあったりしながら、頑張りました。





出来上がったナップザックを持ってうれしそうに見せ合ったり、荷物を入れて背負ってみたり♪



この経験をいかして、家でも何か好きなものを作ってみたり、破れたものがあったら直してみたりといろんなことに挑戦してほしいです。


ボランティアに来てくださった中新さん、坂根さん、大岸さん、秋田さん、瀬尾さん、安田さん、大変お世話になりました。


(佐藤)