ラベル 家庭科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家庭科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月4日水曜日

5年【ゆでておいしいサラダを作ろう】(5/27・29)

今回は、 ゆで方の違いをを生かして、ゆで野菜サラダを作ります。

             大きさに気を付けて野菜を切ったり、

そうそう、その調子
包丁に添える手は、猫の手だよ




キャベツの芯も食べやすく切るといいよ






ゆで方の違いに気を付けてゆでたり、


にんじんは、水からゆでるんだったよね







最後は、見た目も美しく写真映えするように盛り付けて、フレンチソースをかけて出来上がりです。






酸味のきいたフレンチソースが、ゆでて甘くなった野菜と相性ピッタリでした。

ボランティアの方に見守られて、家庭的な雰囲気の中、みんなで協力して作ることができました。また一つレベルアップですね!!


(友田)

2025年5月19日月曜日

5年【クッキングはじめの一歩 ゆでて食べよう】(5/15・16)

ガスコンロを安全に正しく使えるようになった5年生。
調理への第一歩として「ゆで野菜」にチャレンジです。

野菜をゆでるとどうなるのだろう?
  「やわらかくなる」
  「食べられるようになる」
  「おいしくなる!!!」

では、いざ実習!

「ほうれん草は、ためた水でしっかり汚れを落として」  ふむふむ。


「じゃがいもは芽をとって」



「いもは水からゆでるよー。」














ボランティアの方にも見守られながら一つずつ確実に作業していきます。

「根元から入れるって、これであってる?」






おいしくゆでるコツが活かせたかな?それでは、実食!


「やわらかくておいしい」


「いもがホクホク」



大成功でしたね。
安全に美味しく作ることができました。

ボランティアの皆さんには、見守っていただきありがとうございました。
これからの成長もしっかり見てください!!

(友田)

5年【クッキングはじめの一歩 沸かした湯でお茶を飲もう】(5/2)

5年生になって新しく学習する教科の家庭科。

 家の仕事ができるようになりたい。

 おうちの人のために役に立ちたい。 

 料理するのが楽しみ。

と、夢は広がります。

今日は、ガスコンロを安全に正しく使って、

湯を沸かしてお茶をいただきます。


まずは、手を洗って、


お湯が沸いたら急須に注いで、




うまくいれられるかな。 ドキドキ♡



同じ濃さになるように順番につぎわけます。



おいしい!



みんなで一緒にいただくとさらにおいしいね。



片付けまでしておしまいです。


安全に気を付けてガスコンロで湯を沸かして、おいしいお茶がいただけました。

最後は、きちんと並べられた食器にみんなのがんばる気持ちがこもっていました。


これから一つずつできることが増えて、生活を工夫する楽しみや喜びを体験できそうですね。

(友田)