2017年2月8日水曜日

12月・1月を振り返ってみると・・・

1年生が昔遊びを体験しました(12月9日)

生活科の学習で,昔遊びを体験しました。こまや竹馬,はねつきなどをボランティアの方に教えていただきました。
 
 

 
 

小中連携 あいさつ運動をしています(12月9日)

定期的に鴨方中学校の生徒とあいさつ運動を実施しています。この日は,地域,市教育委員会,PTA役員の皆様にもご参加いただきました。早朝から,さわやかなあいさつが聞こえていました。
 
 

音楽朝会で1年生が発表しました(12月19日)


 各学年で1回は発表することになっている音楽朝会。この日は1年生が発表する音楽朝会でした。まず,全校で合唱した後,1年生が元気な歌声と大きな演技で,堂々と発表しました。




防犯などの看板を設置しました(12月22日)

  スクールポリスの方に指導をいただき,子どもたちの安全・安心につながる取組と環境づくりに努めています。

 
校門に設置しました。どこにあるか,見つけられましたか?
 
 こちらは,校門から北に進む道路です。広い路側帯がよく見えますが,下校時には駐車していることが多く,視界が悪くなり危険です。
 また,校門では橋の方に道路を横断する子どもたちがいますので,駐停車によって発見されにくくなり,大変危険です。
 
 そこで,駐停車禁止のご協力をお願いする看板を立てさせていただいています。悲しい事故が起きないように,保護者,地域の皆様,ご協力をよろしくお願いいたします。



保健室で,「良い姿勢」を学習しました(1月12日)


 定期身体測定の際に,「良い姿勢」について学習しました。子どもたちは,良くない姿勢でいると,背骨が湾曲することにつながり,大変危険だということに気づいていました。

 
 良い姿勢を学習し,実際にいすに座ってみて,友達と確認しました。


ありがとうございます! 防犯パトロール(1月16日)

保護者の皆さんにご協力をいただき,校内の安全・安心を守るスクールガードの取組を本校では行っています。
 今年度12月現在,のべ72人の方に防犯パトロールを実施していただきました。心より感謝いたしております。3学期になっても,「時間があいたので来ました!」と気軽に立ち寄ってくださる方もおられて,本当に助かっています。


 

2年生が,覚えた九九を聞いてもらいました!(1月17日)


 2年生は,これまで九九の学習を重ねてきました。そして,九九のほとんどを覚えたこの日,地域のボランティアの方々に九九を聞いていただきました。

 地域の方に聞いていただいたお陰で,一の段から九の段までを,正確に覚えられました。



保育園・幼稚園・小学校連携で,交流会をしました(1月20日)

交流会では,1年生が生活科で学習した昔遊びを,敬親かもがた保育園・鴨方東幼稚園の各園児と行いました。1年生は優しいお兄さんやお姉さんに変身しました。嬉しそうな園児の笑顔が印象的でした。


 
 

学校保健委員会・人権教育講演会を開きました!(1月26日)

毎年この時期に,授業参観及び学校保健委員会・人権教育講演会を開いています。
 学校保健委員会では,藤丘養護教諭が1年間の取組とその成果を発表し,保健安全委員会の児童がメディアコントロールをテーマにした劇を発表しました。


  人権教育講演会では,ティーンズオンラインジャパン事務局長の阿部海渡先生に,「スマホやインターネットの適切な利用法 -親にできることから学んで実行してみよう-」と題して講演をいただきました。



6年生が,薬物乱用防止教室を体験しました(1月27日)

岡山県警本部 生活安全部少年課嘱託員の中村先生を招いて,薬物乱用防止教室を開きました。6年生が,保健の学習の一環で,薬物の怖さを学習しました。
  子どもたちは,「身近に起きていることなんだな」「誘われても,断らないと大変なことになるな」などというような感想をもちました。


 全校児童で,ペース走!長縄とび!(1月27日)

1月から2月にかけて,体力づくりの取組として,ペース走と長縄とびを中休みに全校で行っています。体育の時間に各学級でも取り組み,運動量確保に努めています。そのお陰でしょうか,風邪などで休む子は非常に少ないです。

 なお,長縄とびについては,岡山県教育委員会主催の「みんなでチャレンジランキング」に登録していますので,各クラスの記録をHPで見ることができます。