2025年10月30日木曜日

5年【手作りエプロン!】(10/29)

 

1学期は、家庭科で手縫いを…

2学期は、ミシンを使って、裁縫をしています!


今日は、エプロン作りの続きです。

完成は、もうすぐそこです!






待ち針も完ぺき!



アイロンも、お手の物!

(おうちで、お手伝いができますね!)




ミシンはまだまだ難しいけれど…





ちょっと間違えちゃったりもするけど…

(間違えて縫ってしまった糸を切っています💦)



あきらめずに、最後まで頑張っています!



ここでも、友達同士、協力しながら、完成を目指す子どもたちの姿を見ることができ、

とてもステキだなと思いました。


早く終わった人は、ポケットを付けたり、刺繍をしたり。




完全オリジナルの手作りエプロンが出来上がっています!


完成したエプロンは、調理実習で、お披露目かな?

完成が楽しみです!☺


(八幡)



あい・かも【襟立製帽所へ行ってきました!】(10/29)


 あい・かもタイム(総合的な学習の時間)の企業チームの「襟立製帽所」を調べているグループで、襟立製帽所へ、見学へ行きました!


鴨方東小学校から徒歩4分!


かわいい看板がお出迎え!




中へ入ると、たくさんの帽子とミシンと生地!

そして、ガタガタとミシンの動く音!


社長の襟立さんに案内してもらいながら、真横で作業を見せていただきました!






木型や金型にはめて、形を確認をしながら、全て職人さんの手作業と感覚で、

おしゃれな麦わら帽子が作られていきます。

職人技ってすごい✨




いろんな形の帽子も見せていただきました!





実際のデザイン案、ロールにまかれた大きな生地、昔のミシン、

見たこともない形の帽子…







貴重なものをたくさん見せていただきました!
(被らせてもらいました👒)


良いもの、そして、他ではできないようなものを作っている襟立製帽所!




たくさんの魅力を見つけることができました!

さあ!これから、しっかり深めて、まとめて、
「襟立製帽所」の魅力をたくさんの人に伝えられるように頑張りましょう!


今日は、お忙しい中、快く見学を引き受けてくださり、
ありがとうございました!


おしゃれですてきな帽子を買おうと思いました。

(八幡)

ボランティア委員会【学校をきれいに!】(10/28)

今回の委員会活動では、体育館そうじをしました。

1学期から計画し、ついに実践することができました。


まずはフロアをきれいに!





ステージや控室もきれいに!





最後は倉庫をみんなで掃除しました。






学校のためにすすんで働く姿がかっこよかったです。

きれいになって気持ちがいいですね!




ボランティア委員会では、空き缶回収やテープの巻き芯回収、ベルマーク集めも行っています。

これからもご協力よろしくお願いします。



(ボランティア委員会  樋口 吉留 鯉口)

2025年10月28日火曜日

4年【光とかげから生まれる形】(10/23,10/27)

4年生は図画工作科の学習で、いろいろなものを組み合わせてオリジナルの影をつくる活動をしました。



「ボールがうまく乗っかるかな。」




「バランスをとって・・・」



「いろいろな道具を組み合わせてみよう。」



「自分たちのかげも組み合わせてみよう!」





楽しい作品がたくさん生まれました。





                              (鯉口)