2024年10月16日水曜日

【4年】協力って強力!!友情が深まった山の学習

10月4日(金)山の学習に行ってきました。

子どもたちはこの日を待ち望んでいました。

天気予報は雨…。みんなの想い届け…。

しかし当日は雨。子どもたちはとても不安そうでした。

ーーー出発式ーーー

見送ってくださる先生方に元気よく挨拶をして出発!

ーーー入所式ーーー

「活動を通して、協力する良さや自然のすばらしさを感じたいです。」


ーーー暗夜行路ーーー

暗夜行路が始まる時には雨がやんでいました。(てるてる効果あり!!)

早速、活動開始!のはずが、、、

目隠しをした途端、なかなか一歩目が出せません。。。



下はぬかるんで転びそう、、合言葉も恥ずかしがりながら、、

なかなかうまくいきません。

しかし、少しずつ慣れていき、徐々に子どもたちの姿も変わってきました。

声で相手の位置を感じたり、相手の手を掴んでロープを握らせてあげたりと協力して進む、子どもたちの姿が見られました。


転びながら、


ぶつかりながら、泣きながら、


どの班もなんとか最後まで歩き続けることができました。






暗夜行路を通して、協力することの大切さや、困難なことでも最後までやり抜く力を学びました。


ーーーネイチャーゲームーーー

手や耳や目など五感を使って自然を感じました。

まず、生き物探し。人形ですが、地図やヒントからその生き物を予想し、探しました。

初めて聞く生き物の名前や、見慣れた生き物などたくさん見つけることができました。


次は、フィールドビンゴ!

「チクチクするもの」「鳥の鳴き声」などのお題の書かれたものを探し、ビンゴを目指しました。

「鳥の声が聞こえた!」

「秋を見つけたよ!」班の人と協力して探しています。

フィールドビンゴを通して、自然の素晴らしさ、大切さを感じたようです。


ーーー退所式・到着式ーーー

たくさん教えてくださった施設の方にきちんとお礼を伝えました。

たくさんの先生方やおうちの人に迎えられ、無事帰ってきました。



山の学習に行く前の子どもたちの表情とは少し違い、何かたくましくなったような気がしました。友情が深まった学習になったのではないでしょうか。


また、おうちでもたくさんのエピソードを聞いてあげてください。  

                                (奥河)








2024年10月7日月曜日

4~6年【あいかもタイム 今日から、みんなもトレビス生産者!】(10/2)

 10月2日(水)トレビス生産者の柚木さんをお招きして、トレビスを植えました。

トレビスチームは、先日のトレビス畑見学の後、「自分たちもトレビスを育ててみたい!」と思い、グリーンベルトをトレビス畑に大変身!!

まず、柚木さんの説明を聞いて見て、植え方を学びました。



そして、自分たちでも、一つひとつ穴を掘り丁寧に植えていきました。




この小さな緑の芽が、きれいな赤紫色のトレビスに育つのが不思議です。

最後に、一株ずつ心を込めて水をやりました。



これから、毎日水やりをし、1月中旬ごろ収穫する予定です。

大きくなるのが楽しみです。



             (平本)

6年 墨絵を描こう【龍】(9月26日~10月3日)

 前回までの図工の学習で、世界中の【龍】をモチーフにした作品を鑑賞してきました。

そこで次は...


「墨で龍を描こう!」


ただ筆で描くだけではありません。

段ボール、毛糸、爪楊枝、割り箸、綿、はけ、綿棒など

いろんな道具を使って【龍】を描いてみました。

まずは、いろんな道具を使ってどんなことができるか試してみました。



出てくる出てくる、いろんなアイデア。綿棒一本でも点々や円、連続三角模様など、持ち方や墨の付け方を変えることで様々な描き方ができることを発見!



「えー!すごい!どうやってやるん?」

「見てー!すごい模様できた!」

「指使っても面白いよ!」

どんどん出てくる新しい技に驚きです。







何枚もいろんな【龍】を描く人、一枚をじっくり仕上げる人、様々です。一番気に入ったものを掲示する作品として選びました。

(佐藤)


2024年10月1日火曜日

5年【ミシンでソーイング】(9月3日~)

 家庭科の学習で、ミシン縫いの学習が始まりました。

ミシンについては、使ったことがある、見たことはある、あまりなじみがない、など色々な児童がいましたが、みんな「早く使ってみたい!」と楽しみにしている様子でした。


まずは、「下糸を巻く」、「上糸をかける」、「下糸を出す」などのミシンの基本的な操作を学習しました。


ボビンに糸が自動で巻かれていく様子を見て、みんなびっくり!

「すごい!」


一つ一つの手順を確認しながら、進めていきます。



上糸をかける順番を間違えないように、気をつけながら糸をかけます。


ミシンの針の穴に糸を通すのに苦戦している児童も…


布を縫うことができるまで、いろいろ準備が必要なことがわかりました。

  

          


準備完了!

直線に縫う、向きを変えて縫う、返し縫いをするなどいろいろな縫い方にチャレンジしました。

          

          

          

ミシンを安全に使うことができました。次は、学習したことを生かして、エプロン作りに挑戦します。

ボランティアに来てくださった、秋田さん、阿藤さん、大岸さん、坂根さん、安田さんありがとうございました。 (宗澤)