今日も玄関が季節の花で彩られています。
いつもお花を用意して飾ってくださりありがとうございます。
先日は校長室の柿が熟し、気温の変化より先に秋を感じました。(その写真はないのですが)
はじけた栗の実は理科の教材に変身しました。
今日も玄関が季節の花で彩られています。
いつもお花を用意して飾ってくださりありがとうございます。
先日は校長室の柿が熟し、気温の変化より先に秋を感じました。(その写真はないのですが)
はじけた栗の実は理科の教材に変身しました。
なかよし学級のみんなで、たんぽぽの会のお楽しみ会に参加しました!
鴨方東小学校の代表児童による始めの言葉からスタート!
少し緊張しながらも立派に役目を果たしました‼
続いて各校が用意したコーナー遊び!
いろいろなコーナーでたくさん遊びました!
生活科の学習で…
「学校で楽しく過ごせているのはどうしてだろう?」という疑問に
「委員会の人たちが休み時間とかに何かしているの見たことあるよ!」
という意見が出てきて…
「じゃあ、委員会活動ってどんなことをしているんだろう。」
ということで、
日ごろから学校の中でどんな委員会の人たちがお仕事をしてくれているのかを
自分たちでインタビューし、体験する活動に取り組みました!!
まずはどんなお仕事があるのかインタビューをして…
実際に弟子入りして、体験もしました!
「こんな風に入れてくれているんだ!」と驚きでいっぱいでした。
「今度からもっと大切に使いたいな」という声も聞こえてきました。
学校で楽しく過ごせているのは、いろいろな人が支えてくれているからだということに気付くことができましたね! (樋口)
今回は「不審者にあったときの対応」についてです。
「不審者ってどんな格好をしているかな?」と聞かれると、
「マスクを着けて、サングラスをして・・・帽子も被っている!」
みんな自身満々に教えてくれましたが、
「実は、普通の恰好をしている人でも不審者の可能性はあるんだよ。」
と聞いて驚きましたね!
自分の身を守る合言葉「いかのおすし」は知っている人がたくさんいましたね!
プリントの合言葉と絵を繋げて覚えていきました。
これからも安全に安心して過ごすことができるよう、今日の学びを生かして一人一人が気を付けましょう。
ボランティアのみなさんありがとうございました。(山下)
6年生は1学期の図画工作の授業で、ピカソの「ゲルニカ」を鑑賞しました。
描かれている人や馬や、隅々までよく見ながら、どう感じたか、ピカソはどんなことをつたえたかったのか等考えました。
今年は戦後80周年。
司書教諭の杉野先生から、子ども向けの平和学習の本が沢山出版されていると教えてもらいました。そこで、教室に杉野先生おすすめの本を持ち帰り、みんなで読みました。夏休みの間に、家族で話をしたりドラマやアニメをみたりして、平和について考える時間をもってほしいと話をして、夏休みを迎えました。
そして2学期最初の授業は、平和への願いを伝えるカード作りをしました。
「戦争中は自然が破壊されていくから、豊かな自然を描きたい。」
「サッカーが好きだからスポーツを通して平和を伝えたい。」
「長寿がいいな。戦争で死ぬんじゃなくて、楽しく長生きしたいな。長寿といえば鶴だから、鶴を描こうかな。」
「戦争で動物が亡くなっているのを、ニュースであまり見ないと思うけど、動物も被害を受けていることが伝わってほしくて、動物の絵を描いた。」
「いろんな人が笑顔になることを願って、笑顔を描きました。小さな幸せが集まって平和になることを伝えたい。」
「違いを認め合うとか、違っていても良いとか、そんなことが伝わったらいいなと思っていろんな花を描こうかな。色もいろんな色をつかおうかな。」
平和のシンボル「鳩」「ピースマーク」など、同じものが描かれていても、オリジナルのデザインが考えられていていました。また、作品の中に、今まで習得してきたいろんな技法を取り入れていることに驚きました。友達同士で作品の良いところを伝えあっている姿をみて、ほっこり心があたたまりました。
作品作りを通して、みんなの平和への願いをたくさん教えてもらいました。みんなの願いが多くの人に伝わっていったら良いなと思っています。
(佐藤)
給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、給食指導をしていただきました。
今回は、今年度2回目の給食指導でした。
主食・主菜・副菜、バランスのよい食事について、学びました。
3つの献立の例の中からバランスのよい食事を選びました。
食べたいものは、ラーメンやチャーハン、エビフライやオムレツのある献立だけど…
バランスの良い献立は、主食、主菜、副菜のある献立でしたね!
主にエネルギーのもとになる食品、
主に体をつくるもとになる食品、
主に体の調子を整えるもとになる食品。
これから家庭科で習います。
今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、煮しめ、切干だいこんのあえ物、おはぎ でした。
バランスのよい給食です。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!
給食指導、ありがとうございました!
(八幡)
晴天の気持ちの良い気候の中、山の学習に行ってきました!!