いよいよ明後日(22日)は「かもフェス」です。
今回は、児童が作成した各ブースのチラシを紹介します。(クリックすると拡大表示されます)
いよいよ明後日(22日)は「かもフェス」です。
今回は、児童が作成した各ブースのチラシを紹介します。(クリックすると拡大表示されます)
1月17日(木)朝の時間に、最後の防犯教室をしました。
今回も、地域ボランティアの方に教えていただきました。
安全な道について考えています。
いよいよ来週です、「みんなの あい・かもフェスタ @鴨東小」(略して“かもフェス”)。
先日は、本番に向けてのプレ(予行)を行いました。
1,2年生のおもちゃランドをはじめ、各ブースで、発表、展示、体験、販売…
何か、もう、すでに、子どもたちはすごいもり上がっています。
当日までに詳細を告知しますので、保護者、地域の皆様をはじめ、たくさんの方のお越しをお待ちしています。 (原)
14日の5年ろ組に続いて、い組も図画工作科の時間に彫り進み版画をしました。
下絵ができたら、どこを何色にしたいか、どんな彫り方や順番で彫ればよいか考えてから彫刻刀で彫っていきます。
まず、白く残したいところを彫っていきます。
「どの彫刻刀を使えば、自分が表したい表現ができるかな。」
「刷ったら彫り跡がどう残るかな。」
みなさん、この映画をご存じですか?
「小学校 ~それは小さな社会~」
これらは、日本人がもともと持っている特性ではなく、小学校教育の中で、挙手の仕方や廊下の歩き方、掃除や給食当番など、集団生活の一員としての規律と秩序を徹底的に学ぶことで、12歳になる頃には、日本の子どもは“日本人”になっている、というものです。
(なので、英語のタイトルは “THE MAKING OF A JAPANESE” です。)
日本のどこにでもある公立小学校の日常風景を描いたドキュメンタリー映画なのですが、世界各国の人たちにはとても新鮮で衝撃的だったようです。
映画の中でも少し触れられていますが、この日本の全人的な教育がエジプトでは“TOKKASU”(特別活動)という名で国の政策として導入されるなど、具体的な広がりを見せています。
そして、この映画から生まれた短編版『Instruments of a Beating Heart』は、現在、米アカデミー賞のショートリストに選出されています。(週明けには最終ノミネートの選考結果が発表されます)
しかも、こちらはYoutubeで全編視聴可能です。
この映画は世界中から絶賛されています(このショートフィルムの中に登場する児童も先生も本当に素晴らしいです)が、私たち日本人は誇らしい思いとともに、ここでは語られていない年々増え続ける不登校児童や教員の長時間勤務の問題があることを知っているだけに、手放しでは喜べません。
今まで培ってきたこの文化を次代に受け継ぐべきかどうかは、大人たちではなく、未来を生きる子どもたちが決めればいいと思っています。
そういった意味でも、大人も子どももこの映画を観て、みんなで語り合いたいです。
そして、いよいよ本作も今月末から県内で上映が始まります。 (原)
最近のネットニュースでは、文科省の学習者用デジタル教科書の推進に現場が戸惑っているとか、教育先進国のフィンランドでは「脱デジタル化」に方針転換しているとか、いろいろと騒がれています。
本校では、3学期から試行的に、学年ごとにプリンターを設置し、子どもたちが自由に学習プリントを印刷できるようにしています。(3年生以上)
子どもたちは、学習内容と難易度をタブレット端末で選択して印刷します。
ちなみに、このシステム(「みんなの学習クラブ」日本コスモトピア)は、タブレット上で問題を解くこともでき、印刷するかどうかは子どもに委ねられています。
デジタルとアナログ、デジタルと脱デジタル…
今さら感はありますが、「どちらが大切か」という二項対立ではなく「どちらも大切」です。
そして、子どもたちが自分で選択できる(個別最適な学びができる)環境を整えることが何よりも大切だと思います。 (原)
【補足】
ちなみに、このプリンターは無償レンタル品なので初期費用は不要です。使用するリサイクルトナーは就労支援事業所で作られているため、コスト、環境、人権などの面でメリットがあります。
そして、このトナー代は、資源回収等の収益を含むPTA費から捻出しています。
保護者、地域の皆様のおかげで、充実した教育環境が整っています。ありがとうございます。
5年生は今、「日本の音楽に親しもう」という学習をしています。
日本の音楽を聴いたり歌ったりして、その特徴やよさを考えています。
1月15日に、姫井弘子さん、横山栄男さん、三宅みち子さんが来てくださって、ことと尺八の演奏をきかせてくださったり、ことや尺八について教えていただいたりしました。
まずは、教科書にも載っている「春の海」を目の前で演奏してくださいました。
かもフェスまで一週間になりましたね!
UNIQLOチームのみんなもたくさん
計画を立てて頑張っています!!
そこで!皆さんにお願いしたいことがあります!
当日も服の寄付を募集します。
持ってこれる方はぜひ、持ってきてください!
私達は服を集めている中で目標があります!
それは・・服の重さ目標200kgです!
そのために校内でも集める呼びかけを
しています!
当日もたくさん服が集まることを期待しています!
鴨フェスまで、服のご協力お願いします!!
図画工作科の学習で、「ほり進み版画」に取り組んでいる5年生。
ほり進み版画とは、1つの版木で彫りと刷りを繰り返しながら多色刷りをする版画です。
版画で表したいことを決め、下絵を描き、いよいよ彫刻刀を使って版木を彫っていきます。