2025年5月23日金曜日

全校【あいさつポスター、続々と!】(5/23)

 「あいさつと笑顔があふれる学校」にするための取組が進んでいます!


今週、運営委員会があいさつ運動をしていると、

「参加してもいいですか?」と、自分から参加してくれた素敵な5・6年生もいました!!

あいさつリーダーさんたちが、早速あいさつの輪を広げてくれています。


そして二つ目の取組は、ポスター作り!

各クラスのみなさんが作ってくれた、工夫のつまったポスター。

運営委員会の6年生が「せっかくだからブログで紹介したい!」と

素敵な提案をしてくれたので、紹介します!











作ってくれた人の思いが伝わってきますね。

元気よくあいさつをしよう!と思う人が、さらに増えそうです!^^

ポスターはいつでも募集しています!


(運営委員会、小松原)

2年生【読み聞かせ】(5/22)

今年度1回目の読み聞かせがありました。

ボランティアの大岸さんが来てくださって、図書の時間に読み聞かせをしてもらいました。



今回は大岸さんの庭にあったえんどう豆を見せてもらって、

興味津々で読み聞かせがスタートしました!!







次回の読み聞かせもすごく楽しみにしている大満足な子どもたちでした。



(樋口)













全校【うれしくなるくらい、美しい学校にしよう!】(5/22)



今月から、縦割り班掃除がスタートしました。

それにともなって、今週のめあては、

「うれしくなるくらい、美しい学校にしよう!」



栽培・美化委員会が考えてくれました。


うれしくなるくらい・・・

どうすれば、うれしくなれるでしょうか。




自分たちで考えて、真剣に掃除に取り組んでいます。




下学年にやさしく掃除の仕方を教えてあげている上級生。
やさしさを感じます。



姿で示す上級生。かっこいいですね。



そんな姿を見て、一生懸命、掃除をがんばる1年生。すてきです!







掃除時間、輝いている人たちがたくさんです!!!











みなさんのがんばりが、「うれしくなるくらい、美しい学校」をつくっていますね!


(八幡)


2025年5月21日水曜日

2年生【2年生になって初めての英語の学習】(5/21)

 

今日は2年生になって初めての英語でした。

昨日からワクワクしていた子どもたち…


実際に英語の授業がスタート!!



今日は自己紹介の勉強












習ったことを使って、みんなで自己紹介ゲームを楽しみました。


「楽しかった~」とニコニコで大満足の子どもたちでした。

(樋口)







2025年5月20日火曜日

【2年】 ひかりにすかすと・・・(5/20)

 今日は、「ひかりのプレゼント」という学習を

図工の時間にしました。





透明なフィルムを


切って







貼って





透かしてみると







きれ〜い!!!





地面にうつすと・・・





すご〜い!!





服にうつして・・・


おしゃれ!?









楽しく、いい作品ができましたね!!





(東山)

運営委員会【あいさつ運動、やってみよう!】

今年の目標は「あいさつと笑顔があふれる学校」です!

第二回代表委員会では、具体的な取組について話し合いました。

その中の1つが、あいさつ運動。
今日から早速、やってみよう!ということで、運営委員会の子どもたちがあいさつ運動を始めています!






今年はじめてのあいさつ運動、どきどきしながら立っていると…

「笑顔で」「おじぎをしながら」「はきはきとした明るい声で」「相手より先に」

素敵なあいさつをしている人が!!
そんなあいさつをしてもらって、私まで自然と笑顔になりました。

あいさつは、人を元気に、そして笑顔にする力をもっていますね!
笑顔の種をまく「あいさつリーダー」さんが、もっともっと増えていくと嬉しいです。



「あいさつを返してもらえるように、私ももっとがんばります!」
「朝からあいさつをすると、気持ちがよかった!」
「元気にあいさつを返してくれると、うれしい!」

やってみると、わかることがたくさんありますね!

「運営委員会もがんばるので、みんなでがんばりましょう!」

(運営委員会、小松原)