鴨方東小ブログ
「やってみよう!」がいっぱいの 岡山県浅口市立鴨方東小学校
2025年11月27日木曜日
4年【のこぎりに初挑戦!】(11/17~27)
2025年11月21日金曜日
学校【秋ですね】(11/21)
【2年】校外学習へ行ってきました!!(11/21)
11/21 校外学習で、カブトガニ博物館と、古代の丘スポーツ公園へ行ってきました。
はるか昔から存在した、カブトガニにみんな興味津々!
クイズや、スタンプラリーにも挑戦し、楽しく過ごせました。
そして、お待ちかねのお弁当!
美味しいお弁当を友達と一緒に食べることができてよかったですね!
お菓子を食べた後は、たくさん体を動かして遊びました。
思い出に残る校外学習になりましたね。
保護者の皆様、今日に向けての準備とご支援ありがとうございました。
2年 東山・樋口
2025年11月19日水曜日
4年【大原美術館「見て・感じて」】(11/19)
大原美術館に行きました!
あい・かも【発見!給食センターの秘密!】(11/14)
あい・かもタイムで、施設チームが給食センターへ見学に行きました。
今日の給食の献立は 沢煮椀、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き。
作っているところを上から見ることができました。
「おかずを作る釜、大きい~!」
「黄色とオレンジ、エプロンの色がちがうのはどうしてだろう?」
「耳や髪の毛がまったく出ていないね。」
「鴨東の給食が注がれてる!!!私のクラスのだ!」
「浅口の小中学校へ、いってらっしゃい~!」
普段見ることのできない光景に、子どもたちは興味津々でした。
「みんなに伝えたい!」の気持ちが、いっそう大きくなりました。
見学に行って作っているところを見ると、より、感謝の気持ちをもって給食を食べることができますね。
給食センターのみなさん、いつも安心安全で、おいしい給食を届けてくださり本当にありがとうございます!
エプロンの色が違う理由、みなさんは分かりますか?
その秘密はぜひ、あいかもフェスタで子どもたちに聞いてみてくださいね!
(小松原)
3い【初めての長半紙にチャレンジ!】(11月19日)
書写の学習で、毛筆をがんばっている3年生です。
これまで、文字を書く時の姿勢、点画の書き方、筆圧などいろいろなことを毛筆で学習してきました。
これまで学習してきたことを生かして、書き初めに挑戦します。
今まで使ってきた半紙とは違う大きさの半紙に、みんなびっくり!
少しずつ、長半紙の扱い方に慣れてきました。次回が楽しみです。2025年11月18日火曜日
5年【米作りマスターへの道~脱穀編~】(11/17)
米作り体験を通して、5年生の良いところをたくさん見ることができました!✨








































