2023年12月22日金曜日

全校【よいお年を】(12/22)

 今日は、第二学期終業式でした。


昨日よりも、もっと寒かったです・・・


が、


開始時刻よりも前に集まって、

全校児童みんな、気が引き締まった、

立派な態度でやってみよう」の良い式でした!!


かっこよかったです!!!


校長先生のお話「 おてつだい と あいさつ 」と、

佐藤先生のお話「 ふ ゆ や す み 」

生かして、

素敵な思い出いっぱいの冬休みにしてください☆











ちなみに、笠岡放送さんが来られていました。

本日放映されるそうです。


それでは皆様、少し早いですが、

良いお年をお迎えくださいm(_ _)m


(石川)

なかよし学級【さつまいもパーティー】(12/20)

 先日収穫したさつまいも(と、コープで買い足したさつまいも)を使って、「茶巾しぼり」と「大学いも」作りに挑戦しました。

「茶巾しぼり」では、ピーラーや包丁の扱いが難しかったけれど、先生と一緒に慎重に使いました。




おいもをゆでると、いいにおい!

やわらかいから、簡単につぶせました。


好みの大きさにしぼります。だんだんお腹がすいてきたのか、大きめサイズがたくさん出来上がります・・・


「大学いも」では、乱切りに挑戦!おいもの角度を変えながら、丁寧に切ります。


少なめの油で、焼き目を付けていきます。油跳ねに気を付けながら、慎重においもを焼いていきます。




みんなの力を合わせて、完成!



「おいしい!」「何個でも食べられる!」

おいもの香りとみんなの笑顔が広がります。


食器や調理道具を洗うことも、自分たちでしました。




おいしくって、楽しいパーティーでした。


2023年12月21日木曜日

全校【テンション高め】(12/21)

 今日の朝、

子どもたちが登校する時間だけ、

見事に吹雪いていましたね~。


でも、子どもたちはとっても楽しそうに登校していました。

一人一人、いろいろと「やってみよう」をしていまして、

いろいろと発見があったようです。

キラキラ笑顔でした☆

是非共有しましょう☆


寒かった~


先生~ 雪じゃ~

もっとふれふれ~

写真とっとるん~?


帽子に雪が積もっとるんよ~

帽子に雪をためたよ~

私は手袋~

いろんなところに雪が積もっとるよ~

この石にも~

(どんな話をしているのでしょう??)

いえ~い

恥ずかしい~

そういえば、6年生は、学校に来るのはあと49日ですね。
(卒業式当日を最終0日とカウントしています)

みんなの力で、良い伝統をたくさん残していきましょうね。
この雪の朝のように、鴨方東小に対して自分たちが感じていることを、
「やってみよう」のチャレンジ精神で発展させていきましょう。
職員一同、応援しています!!

(石川)

2023年12月19日火曜日

校長雑記#131【ハンバーガーから世界が見える】

みなさん、『ビッグマック指数』という言葉を知っていますか。

世界中でほぼ同じ品質の「ビッグマック」が各国でいくらで売られているかを調べたものです。

同じ商品でも、国(地域)によって値段は異なります。

ビッグマックの値段の高い国順に並べると日本は(54か国中)何位ぐらいだと思いますか?

その表がこれです。



日本はまだ出てきません。




まだ出てきません。


なんと、54か国(地域含む)中44位。
高いと思っていたビッグマックも世界で比較するととても安いんですね。
原料の小麦や牛肉を輸入しているにもかかわらず、そのくらいの値段に設定しなければ日本人は買わない、ということです。


何でこんな話をしたかというと…

先週の土曜日、2019年に若くして亡くなられた瀧本哲史さん(投資家、教育者)の講演の映像が公開されるというので、京都まで行ってきました。

瀧本哲史さんは、これからの時代を生き抜くために必要な力を、書籍や講演を通して若者に訴え続けた人でした。

唯一教員に向けて行われた貴重な講演の映像(記録用にたまたま撮っていたらしい)からは、熱量がそのまま伝わってきました。


そしてこの日、瀧本さんとつながりのある日野田直彦先生が登壇されました。

瀧本さんと同じくらいの熱量と広い視野を持たれていて、これからの教育についてのお話は圧巻でした。

そして、この中でビッグマックにも触れられていたのです。

(この時とほぼ同じ内容をYouTubeで見ることができます。15分くらいから始まります。「青森県教育改革有識者会議」より)


日本はまだまだ先進国で、アフリカや東南アジアの国々は今も発展途上だと思っている人や、近視眼的にこれからの教育を考えている人(まさしく自分もその一人でした)は、ぜひ日野田先生のお話を聞いてください。本当に凄いです。 (原)



【追記】瀧本哲史さんのメッセージもいまだに色褪せません。興味を持たれた方は、校長室の本でよければ、いつでもお貸ししますよ。 こちらも凄いです。


2023年12月13日水曜日

校長雑記#130【まだまだ『人の身になって考えよう』】

 校内人権週間は終わりましたが、中学生が書いた作文がインターネットで話題になっていたので、紹介します。

書き出しは、

私は重度自閉症である。いつも叫び出したい衝動を感じている。でも叫ばない。叫んではいけないと学んだからだ。この作文で私から見える世界を、みんなに共有したい。

全国小・中学校作文コンクールで文部科学大臣賞を授業した中学生の作文です。

「自閉症を持つ私から見た日常」(公式ホームページより)


今回の人権週間で私から児童のみなさんに伝えたことは、


「人の身になって考えよう」でした。

いろんな困り感を抱えている人の気持ちを知ることはとても大切ですね。 

他の誰かに優しくなれる人になるためにも、ぜひ読んでみてください。 (原)

校長雑記#129【祝 100人達成!】

 校長室前に掲示している、タイピング練習サイト「キーボー島アドベンチャー」の全ステージクリアした児童の表彰状がついに100人を突破しました。(全校児童は299名です。)

実はこれ、今年度の目標の一つでした。

あと約200名のみなさん、今年度はまだまだあります。

全クリに向けてどんどんチャレンジしましょう。

一度身についたタイピングスキルは一生ものですよ。 (原)


【参照】

「キーボー島アドベンチャー」について書いた記事はコチラ


【補足】

キーボー島につまづいている人や低学年の人は、「トレーニングする」のモードや、自分が楽しめるタイピング練習サイトを見つけて、あせらずホームポジションをマスターしましょう。

自信がついたら、ステージクリアに向けてチャレンジしてください。

2023年12月12日火曜日

1年【秋のおもちゃランドをひらいたよ】(12月8日)

 

1年生が、2年生を招待して、秋のおもちゃランドを開きました。

町家公園や校庭、家で集めたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、

つり、アクセサリー、おもちゃ、迷路、ボーリング、どんぐりとばしの

お店の準備を協力して行いました。

2年生に喜んでもらうためには、どうすればいいか考えて、

「お店の地図があると、いい。」

「ルールを紙に書くと、分かりやすい。」

「うまくできたら、プレゼントを渡したい。」等のアイディアが出ました。


そして、本番当日、どのお店も大繁盛。










「いらっしゃいませー。」と呼び込みをしたり、

「あと〇回できます。」とルールを説明したり、

素敵な関わり合いができました。

「みんなで2年生に楽しんでもらおう。」のめあてがしっかりと達成でき、

満足そうな表情が印象的な1年生でした。     (小松原 鍋谷)




2年【ひみつ大発見、図書館見学】


12月5日(火)生活の学習で鴨方図書館に行きました。
図書館のカードも持って、子どもたちはわくわく!!












まず、図書館の使い方の紙芝居を聞いたり、図書館で働いている方にインタビューをしたりしました。












「本は全部で何冊ありますか?」
「14万冊です。」
「えーーー!!」

衝撃の数にびっくり!子どもたちの反応が微笑ましい。












一生懸命メモを取っています。
聞き落とさないように、短い言葉でまとめている子どもたちもたくさんいました。
国語で学んだことが生かされていますね。
インタビューもたくさんしました。
どんなひみつを知ったのか子どもたちにぜひ聞いてみてくださいね。

本に付いている番号についても学びました。
「番号にもいろいろな意味があるんだな。」













次はお待ちかね、本を借りに行きました。
たくさんの本があって、どの本を借りようか真剣に探していました。
とても楽しそう!
自分の借りたい冊数を借りましたが、中には8、9冊も借りた子がいましたよ。












本を探したいときにはココ!
機械で本を探します。子どもたちも実際に使って検索してみました。












おすすめの本コーナーを発見!
ここにも図書館の秘密があることに気づきました。
「図書館で働く人は工夫しているんだな。」













ルールを守って、借りることができました。
子どもたちは本を相手に向けて、手続きがしやすいようにしていました。
学校でしていることをしっかりできていて素晴らしいです。























本を借りた後、図書館の方にお礼をして学校に帰りました。

今までの学習を生かせたとてもいい見学になりました。
子どもたちの日々の成長を嬉しく思いました。
ぜひ、これからも鴨方図書館に行ってくださいね。

借りた本は12月15日(金)までに学校に持ってきてくださると、学校で返却ができます。
図書館に直接返却しに行っても大丈夫です。よろしくお願いします。

(奥河)