2023年11月30日木曜日

校長雑記#126【まずは身近なところから】

 昨日、大分県から講師の先生に来ていただいて、3学級で模範授業をしていただきました。


どのクラスの子どもたちも、一瞬にして先生の世界に引き込まれていく圧巻の授業でした。

山香 昭先生、ありがとうございました。

そして、授業の中で先生も言われていましたが、私も担任をしていた時に一番意識していたこと、そしていろんな授業を見る時にまず目が行くところは、

隣の人と机をぴったりくっつける』ということです。

昨日は、3クラスとも授業が始まる前から机がきれいにくっついていて感心しました。

今日、ほかのクラスの授業を見ても、どのクラスもしっかりくっついていました。



机が離れていても気にしない学級は、児童も担任も人権意識が低いと思います。
机を離している子に限って「だって荷物があるから…」とか理由にならない言い訳をします。
そして、これが毎日続けば、完全にいじめです。たとえ自覚がなくても。
逆に言えば、机をつけるだけで、それは相手に対する思いやりの現われです。

コロナ前は当たり前のことでしたが、机を離さなければならない期間が長く続いたので、子どもも若い教員も、このことに対する意識がどの程度あるのか心配していましたが、すべての教室できちんとできていたので安心しました。


児童のみなさん、今、鴨方東小学校は人権週間中です。

こういった身近なところから意識して行動できるといいですね。 (原)

2023年11月29日水曜日

なかよし学級【買い物体験活動】(11/29)

 先日収穫したさつまいもを使って「さつまいもパーティー」をすることになりました。

必要なものを買いに、コープ鴨方店とナフコ鴨方インター店へ行きました。


「何個入りが必要かな。」「こっちの方が安いよ。」

相談しながら商品を選びます。


事前に学習していたお金の払い方を思い出しながら、金額を確かめながら支払いをしました。

「重いものは、ぼくが持つよ。」「車に気を付けて。」
と、友達を思いやる声も聞かれました。

学習を実践で生かす、よい機会となりました。
ご協力いただいたお店の方々に感謝いたします。
                      (難波)


全校【人の身になって考えよう】(11/27)

 本日11月27日(月)から12月8日(金)までの二週間、

鴨方東小学校 校内人権週間 です。


今回はMeetでの児童朝会になりました。


校長先生が、
「人権」とは人が人として生きる権利であること、
12月10日は「世界人権デー」であること、
人権デーを最終日とする一週間を「人権週間」と定めていること
を話してくださいました。


さらに、
人を思いやる気持ちが大切です
とお話しされました。








校長先生のお話の後、司書の杉野先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。


「チャーリー、こっちだよ」という、実話をもとにした馬とヤギの友情のお話です。


みんな、真剣に聞いていますね。









これからの2週間で、自分や友達のよいところを見つけたり、
お互いの違いを認め合えたり、
自分や友達とのかかわり方についてふり返られたりできるといいですね。


                                (宗澤)

2023年11月28日火曜日

全校【登下校集会 第1回】(11/28)

 

今日は第1回登下校集会がありました。


鴨方東小学校の登下校の様子で気になるところがあるので

全校で考えて見直していきたい、

よくない伝統を断ち切りたい

という運営委員会の児童の思いから、この集会が開かれました。






まずは、鴨方東小学校の登下校の様子を知ってもらいたいと
実際の登下校の様子をスライドにまとめて紹介しました。

改善してほしい姿もあれば、お手本になるような良い姿もありました。

①気持ちの良い挨拶をしよう。
②道を譲ってもらったときには、感謝の気持ちをこめて会釈をしよう。
③道路は白線の内側を歩こう。

この3つを意識して登下校していこうというお話でした。












次に、交通安全〇×クイズをしました。
交通ルールについて、詳しく知ることができましたね!










児童が主体になって学校をよりよくしようとする取り組み、素晴らしいなと思いました。

今回は、感染症対策のため、全校で集まることができませんでしたが、
鴨方東小学校の登下校がよくなってほしいという運営委員会のみなさんの思いが
伝わる素敵な集会でした。




その日の下校の様子を見に行くと、きちんと白線の内側を歩く様子や、停まってくれた車の運転手さんに向けて頭を下げる様子が多くみられて嬉しく感じました。
ぜひ、続けていってほしいと思います。         
                               (山下)




2023年11月24日金曜日

5年【社会科見学~百聞は一見に如かず~】(11月15日)

 11月15日、5年生が三菱自動車工場と倉敷ライフパークへ見学に行きました。


【百聞は一見に如かず】

聞くよりも、実際に自分の目で見る方が確かであり、よくわかる。


社会科での自動車の学びを実際に自分の目で確かめることができました。


出発式、みんなでたくさんのことを学んで帰ってきたいですね。


三菱自動車水島製作所は、車体工場をはじめ、エンジンや電池パック組み立てなど、
車づくりの全工程が集約する、世界でも有数の一貫生産工場だということです。


三菱の動画を視聴しながら、しっかりメモをとっていますね。



さぁ!いよいよ工場見学!
工場内は撮影禁止のため、写真はありませんが、
5年生たちは、工場内を見ながら
「うおぉ!すげぇ!」「ここ社会科で習った!」「たくさんの部品がおいてある!」
「ロボット!かっけー!」「人が作業しているところもあるんだね」
などたくさんの気づきを声に出していました。

私も自動車見学が初めてで、「すげぇ。。。」を連発。
子どもより語彙力が乏しかったです。
でも、教科書だけじゃなく、
実際に見る感動は別格。


見学後は質問タイム。
みんなたくさんの質問ができました!



三菱自動車工場をあとにし、次は倉敷ライフパーク!
到着したらまずはお弁当!
素敵なお弁当がたくさんあって、
みんな笑顔があふれていました!
感謝しなくちゃね!いただきます!



ごちそうさまの後は、倉敷科学センターで科学体験!


たくさんの不思議や仕掛けにみんな釘付け!
「?」が「!」に変わっているみんなの姿や表情がすてきでした!
科学の力ってすごいね。










【百聞は一見に如かず】には続きがあります。

【百見は一考に如かず】
見るだけでなく、考えることでよりわかる。

目で見て、体で感じて、頭で考える。
全身を使って、たくさんのことを学ぶことができましたね!
                                     (三宅)