6年生は家庭科の学習で、栄養満点の献立を考える学習をしています。そこで栄養教諭の森分先生に来ていただき、「献立を考えるときのポイント」を教えていただきました。
みんながいつも楽しみにしている給食!どんなことを大切にしながら考えてくださっているのか6つのポイントを教えていただきました。
1.栄養バランス
2.季節感
3.地産地消
4.いろどり
5.楽しみに待ってもらえるような献立
6.いろいろな調理方法が組み合わさるように
頷いたり、「そういえばそうだね~。」と言ったりしながらメモをいっぱいとりました。
給食の献立や給食委員会の資料と照らし合わせながら考えている様子も...。
この日の給食の主菜は岡山県産の蓮根を使ったコロッケ!その他にも給食に使われている食材の栄養を確認しました。
献立を立てるときは「主食→主菜→副菜→汁物」の順で考え、栄養バランス整えていくのだということも教わりました。自分で栄養満点の献立を考えることができるよう、森分先生に教えていただきながら学習していきたいと思います。
(佐藤)




